実践ブログ

GTMでGoogleアナリティクスのアクセス時間を計測しよう

2017年10月24日 18:00
Googleアナリティクスでカスタマー(ユーザー)一人ひとりの行動を分析(=カスタマーアナリティクス)するためには、GoogleアナリティクスのカスタムディメンションにClient IDとタイムスタンプを格納しておき、ヒット単位のデータをGAから取り出して時系列で並べて処理・集計する必要があります。 GTMでGoogleアナリティクスのカスタムディメンションにClient...

GTMでGoogleアナリティクスのClient IDを取得する一番確実で楽な方法(2017年版)

2017年10月12日 13:27
GTMでGAのClient IDを取得する最新で確実な方法について紹介します。 今までの問題点 Cookieから取得する、Callbackで取得するなど、いろいろな方法がありましたが、新規訪問の最初の1ページ目で取得できない、無駄なイベントトラッキングが増える、GAのタグをそのままカスタムJavaScriptタグとして貼り付けるので タグマネUIの便利機能を使えない、などの 不便な点があり、イマイチな状況が続いていました。 2017年10月の今では、7月に最近GA (analytics.js)に追加されたTaskという機能を使うのが一番楽で確実です。 1....

タグマネージャーでSalesforceのPardotを実装する方法

2017年02月15日 17:50
タグマネージャーでSalesforceの「Pardot」のタグを入れる方法について、公式ヘルプの説明がイマイチなのでメモを公開しておきます。 Pardotを導入するために発行されるのは以下のようなタグ。 code50 グローバル変数に値をセットしてからJSファイルを非同期で読み込んでいるだけですね。 Google Tag Managerの場合 公式ヘルプに書かれている方法です。 カスタムHTMLタグを作り、Pardotのタグをそのまま貼り付けるという安直な方法です。 Dynamic Tag Management (Adobe)の場合 安直な方法 DTMのルールを作り、Sequential...

サーチコンソールの詳細データをGoogleスプレッドシートに自動反映させてTableauにインポートする方法

2017年02月06日 18:07
Google Search Console(旧ウェブマスターツール)の詳細データをGoogleスプレッドシートで自動抽出&自動バックアップし、Tableauにインポートする方法について。 サーチコンソールのデータはウェブ上のレポート画面でも閲覧できますが、 ランディングページとクエリを掛け合わせられない(個別にフィルタをかければできるが一気にはできない) 90日以上前のデータを閲覧できない といった制限があるのがイマイチ。 APIで細かいデータを取得してExcelやBIツールで分析・ビジュアライズするのがベストですね。 木田さんのTableau本「できる100の新法則...

Google AnalyticsとZoho CRMを連携させて簡易MAを構築してみた

2016年04月09日 09:20
Zohoのユーザー会で、Zoho CRMとGoogleアナリティクスを組み合わせた事例について講演しました。その時の資料を公開します。 WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法 from Makoto Shimizu グローバル企業が大きなコストをかけて実現しているようなマーケティングのオートメーションを低予算でどこまで真似できるか、に挑戦した結果です。 Google AnalyticsのCookie...

2016年は仲間を募集!

2016年01月05日 00:40
はい、2016年になりました〜。55歳で引退するとして、僕に残された時間はあと11年。と考えると、またアメリカに行って楽しく過ごす時間はもうないので、ソロ活動も減らして日本でじっくりと活動し、一緒に楽しく学べる仲間を増やしたいと思ってます。 まずは、いろいろぶっ壊したい! 堅くなった頭をぶっこわす! 常識に囚われず、自分とは異なる他人の意見にも素直に耳を貸し、右脳と左脳のバランス良く考えられるようになりたい。 最近よく開催しているコンセプトダイアグラムのワークショップは、表向きはWeb解析の話ですが、実はこれを練習して体感するための場なんです。 頭を真っ白にし、いつもとは違う顧客の視点でビ

GAのECコンバージョンタグを別ツールで再利用する方法

2016年01月04日 20:30
ECプラットフォームが自動生成するGoogleアナリティクス用のEC計測タグから注文情報を抽出して別のツールのタグを生成してみたのでメモ。 モノが買えるEコマースサイトの場合、注文完了というコンバージョンを計測するために、注文完了ページに各種のタグを追加するのが一般的です。 カラーミーのようなECプラットフォームにはGoogleアナリティクスとの連携機能がついていることが多く、商品名や金額を含むECタグを自動挿入できますが、それ以外のマイナーなツールの場合は注文データを動的に入れられないので、「売れた」という情報のみを取得して妥協することがあります。 そこで今回は、すでに存在するGA用のEC

海外ノマドからパラレルキャリアへ

2015年01月14日 00:10
いつのまにか2015年になりました。思い切って渡米したのは2011年。新しい環境で働き、生活するという経験から学んだことをベースに、変化を起こしたのが2014年でした。自分の中ではこの3年間が節目であり、「1月1日」や「365日」という自分とは関係無い時間軸には左右されたくない!! という理由で新年の挨拶や振り返り系の記事は書かないようにしているのですが、よく「最近どこで何しているのか分かりにくい」と言われるので、近況を報告します。 1. 拠点をUS /...

iTunes Matchで古いMP3の音質を大幅アップさせる方法

2014年01月05日 00:05
iTunes Matchを使って古いMP3を最新のAACフォーマットにグレードアップできたので、方法をメモ。 iTunes Matchのメリットは2つ。 iPhoneやiPad、Mac、PCでクラウド上の楽曲をダウンロード・ストリーミング再生できる 手持ちの楽曲ファイルがサーバーのとマッチした場合に256bpsのAAC形式になる iTunes MatchはiTunes...

GoogleサイトでSitemap.xmlを送信する方法

2013年12月31日 21:05
Google Webmaster...
アイテム数: 1 - 10 / 135
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

実践日記

Googleクローラーは3種類あった

2009年12月11日 00:25
前回の調査で、本サイトにロボット(クローラー)らしきアクセスが毎日1,500ビューあることが分かりました。このうち、毎日500PV分(4日間で2,077)がGoogle所有ドメインからのアクセスです。 図:Google Webmaster Toolのクローラーログ: Google Webmaster Toolのクローラーログと比較 GoogleのWebmaster Toolsに自分のサイトを登録しておくと、クロールの回数や転送容量の推移を調べることができます。 図:Google Webmaster...

クローラーのアクセスは毎日1,500PV

2009年12月08日 23:53
本サイトでは、評価のためにアクセス解析ツールを8種類導入しています。ツールによって集計結果がどれくらい違うのかを調べてみたところ、9倍も差があることが判明。Google Analyticsなどのビーコン型ツールでは分からなかったのですが、実はロボット(クローラー)によるアクセスが日に1,500PVもあったのです。推移や内訳などの詳細について、調べてみました。続きを読む...

ナビゲーションを柔軟に変更できるCMSを選ぼう

2009年12月07日 00:00
本サイトはコンテンツ管理(CMS)と情報アーキテクチャ(IA)の融合と実践がテーマですが、設計した情報構造やナビゲーション、ペルソナ・シナリオは適切だったのかを把握して改善につなげるためにも、アクセス解析による効果測定が欠かせません。職場での仕事内容もIAやCMSからアクセス解析とシフトしつつあるため、「アクセス解析」をメニューとして独立させ、あまり増えそうにない「DITA」をメニューから外すことにしました。 CMSによっては、このようなメニューの変更時に不都合が生じることがあります。CMS導入前に留意すべき点についてまとめました。続きを読む...

ペルソナもいいけどコンセプトダイアグラムもいかが?

2009年11月19日 00:58
情報アーキテクチャ(IA)の方法論の中で一番重要なのは、サイトの目的・ユーザー・機能・コンテンツをマッピングし図解する「コンセプトダイアグラム」だと思っています。2000年当時数千人規模だったScient, Sapient, RazorfishなどのWebコンサルティング会社(SIPS)では、ペルソナやシナリオと合わせてコンセプトダイアグラムの作成がIA作業の標準フローに組み込まれていました。US本社のファイルサーバーやイントラネットを漁っていろいろなサイトのConcept...

CMSなしで本文を構造化する方法

2009年10月08日 01:00
ECM流に保管と配信のCMSを分離しようで取り上げた「ページ中に記述するJavaScriptやHTMLのサンプルコードをCMSには依存しない形で一元管理する方法」を実装してみました。 図:構造化されたコンテンツを管理する3つの方法: 一元管理のアプローチ 保管を分離 まず、コード自体をCMSとは別のサーバー上で一元管理することにします。 このSOA的な分離と疎結合によって、CMSの乗り換えや異なるCMSが混在する環境に容易に対応できるようになります。 取り出す手段 コードを取り出す手段としては、RESTやWebサービスよりもシンプルなJSONP(JavaScriptベース)を採用しました。 テ

Google Analyticsで離脱リンクを自動計測する方法

2009年09月26日 19:00
サイト内の閲覧や遷移だけでなく、サイト外へのリンク(exit link=outbound link=離脱リンク)のクリック数も計測したくなりました。ページの離脱率が高いのは、内容がつまらないために去っているのではなく、より興味を深めるために外部サイトへのリンクをクリックしているのかもしれません。また、掲載したリンクが役立っているかも知りたいところです。タイトルや紹介文はニーズに合致しているのか?リンクの数は適切だったのか? イマイチなonClick方式 ...Google...

ExcelでGoogle Analyticsのデータを取得するアドイン

2009年09月20日 13:07
職場では、アクセス解析のツールとしてSiteCatalystを使っています。特に役立っているのが解析データをExcelへ直接ダウンロードする機能です。 実は、Google AnalyticsでもオープンソースのExcelアドオン「Excellent Analytics」を使えば、同じことが実現できます。 複数のサイトやレポートから数字を集めたり、検索順位やAdWords、Overtureなどのデータと統合した解析、レポート作成が可能になります。 インストール方法からログインまで 下記のサイトが詳しいので、リンクしておきます。 Google...

Yahoo Web Analyticsで404エラーページを計測する方法

2009年09月16日 00:30
先日はGoogle Analyticsで404 Not Foundページをトラッキングする方法についてエントリーしました。今回は、Yahoo Web Analytics(YWA)での計測方法についてです。 Yahoo Web Analyticsで404エラーページを計測する方法 404エラーページのみ、解析用のコードに太字の一行を追加します。 code 2 Yahoo Web...

立ち上げ直後の段階的なSEO戦略

2009年09月02日 23:46
本サイト「実践CMS★IA」の立ち上げにあたり、どのようなキーワードがよく検索されているかをGoogle Trendsなどで調べました。 検索回数から得たヒント: どんな情報が求められているか? その中から自分が書くべきコンテンツは何か? ...

「Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト」をチェック

2009年08月22日 00:22
Webサイトを作ってもうすぐ一ヶ月になるので、Web担当者Forumの記事「Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト」を実際に見直してみました。 ・サイト運営日記をスタートする(変更点を日付と一緒にメモしていく) Googleドキュメントを使って、記録しています 実践プロジェクトのレポートとして、このサイト自体にも記録しています ・XMLサイトマップを作って更新内容が含まれるようにする CMSのWebnodeが自動で生成してくれます ・Googleウェブマスターツールにサイトを登録する ...
アイテム数: 41 - 50 / 56
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>