iPadの3G vs. WiFi+モバイルルータ比較

2010年05月09日 20:30

iPadを買う前に行った7つの準備」で検討したiPadの通信環境について、iPadを2年間使うと仮定し、結局トータルでいくらかかるのかを比較検討してみました。同じ土俵で比べるため、事務手数料も含めた合計費用(iPad本体は16GBをソフトバンクで現金一括購入48,960円すると想定)を、下限と上限で比較してみました。iPhone 3GS 16GBは比較のため入れてあります。

図:2年間に支払う通信費の比較:

イーモバイルのPocket WiFi(にねんM)

端末:小さくて運びやすい。割とつながりやすく、高速。

コスト:iPhoneの標準プライスプランに近い。上限で使うとiPadのデータ定額プランより高くなる。iPhoneやノートPCなど、iPad以外も接続しないと損。

契約期間:二年間の長期割引にしたほうが得。端末が1円のお店で買っても、二年間で合計33,600円は必ず払うことになる(途中解約しても)。

WiMAXのAterm WM3300R

端末:ルータがPocket WiFiよりも大きい。屋内やエリアによってはつながりにくい。駅や空港の無線LANが無料で使える(ただし場所が少ない)

コスト:ルータ代が安い(最も安いDISのAtermで9,800円)。上限で使うとイーモバイルとほぼ同じに。翌月からプランを変更できる。下限が最も安い

契約期間長期契約が不要のはWiMAXのみ。2年間使い切る自信が無い場合に良さそう。15日間無料トライアルして接続状況を確かめたほうがベター。

ウィルコムのどこでもWi-Fi(新つなぎ放題)

端末:かなり大き目なので、カバンに入れないと持ち運べない。PHSなので速度が遅い。アプリのダウンロードや動画は難しそう。

コスト上限が最も安い。とにかく安く抑えたい場合に。

契約期間:二年間の長期割引にしないと損。途中解約金は9,975円のみ。

ソフトバンクのiPad(データ定額プラン)

端末:なし(iPad本体内臓)。すぐ接続できて手軽。つながりやすい。

コスト:下限が最も高いが、上限まで2年間使い切るならコストパフォーマンスが高い。

ソフトバンクのiPhone(標準プライスプラン)

端末:なし(iPhone本体内臓)

コスト:下限も上限も高い。

結論

iPadはiPhoneや他の携帯に追加して使う場合が多いとすると、上限が抑えられているのはうれしい。払えるならデータ定額プランがベスト

iPhoneや他のケータイを含む全端末のトータル通信費を抑えたい場合は、どれかの端末の直接通信をあきらめるかモバイルルータに集約するしかない。その場合は、携帯性に優れ、高速でつながりやすいイーモバイルのPocket WiFiが現状はベストか。
ただし、ルータの電源を入れてからつながるまで1分弱かかる、バッテリが持たない、余計に持ち運ぶ必要がある、スリープ中はPUSH通知が届かない、などの不便な点(イーモバイルに限らずモバイルルータ全般のデメリット)を2年間耐える自信が無い場合は、使わなくなった場合に下限を抑えられるWiMAXの方が無難かも。

私の場合は、メールやTwitter、マップなどの通常利用はiPhoneが今後も中心であり、iPadは外出中はBookを読んだりEvernoteでテキストを書くのがメイン、自宅では動画やリモートデスクトップでのPC操作を行う、という使い分けを想定。通勤経路でWiMAXが何とかつながることを確かめてあったので、無難なWiMAXにしました。iPhone 2台の3Gデータ通信を下限に抑えて、iPadとiPhone 2台とノートPCをWiMAX無制限で使うつもり(101,856×2+135,720=339,432円)でしたが、あまりに面倒なので一ヶ月であきらめてiPhoneを1台だけ上限に戻し、iPadは無線LAN(自宅+WiMAX付属の無料ホットスポット)だけにしました(単純計算で101,856+183,000+70,715=355,571円)。日本が一番安いとか、iPhoneより安い、というよりも、結局はトータルでいくらまで払う(払える)のか、が重要ですね。

間違っているかもしれないので、詳細はExcelをどうぞ:iPad_3G.vs.MobileRouter.xls (773KB)

関連記事

5/9追記 データ定額プランで、ソフトバンクWi-Fiスポットの月額490円が2年間無料だったのを修正しました。イーモバイルの端末を4,980円から最安値の1円に変更しました。

5/21追記 iPhoneをあえてモバイルルータと無線LANのみで使ってみるテスト終了。結果はこちら

7/7追記 WiMAXは無料オプションの無線LANのみ使い、下限の380円に抑えることにしました。なお、今ではモバイルルータはNTTドコモやb-mobileなど、選択肢が増えています。