US日記23.アメリカユタ州のアパート事情

2014年03月03日 07:20

今回のユタでの滞在先は、最初の1週間だけAirbnbで個人宅のお部屋を借りて、その間にアパートやシェアルームを探しました。いろいろ分かったことをメモ。

便利だけど高いサービスアパート

サービスアパート (Serviced Apartment) とは、家具付き、光熱費込み、敷金や礼金なしのアパートのことです。英語では Corporate Housing という名称の方が一般的ですね。詳細はWikipediaをどうぞ(日本語 ・ 英語

ホテルよりも広くて安く、洗濯機や冷蔵庫、キッチン、インターネット、ケーブルテレビ、掃除機などが揃っているので快適です。オプションでHouse Keeping (掃除)もつけられます。1ヶ月以上なら日単位で借りられます。サービスアパートを企画・運営する会社が普通のアパートを何カ所か借りて、家具を持ち込んで又貸しするというビジネスモデルのようです。私はOakwoodという会社を利用していました。

手軽で便利なのですが、田舎のユタでも1ベッドルームという一番小さいタイプ(1LDK)が1日100ドル以上、夏のバンクーバーだと150ドルもしました。ホテルよりは安いとはいえ、個人ではとても払えません。

そこで、今回は現地の人たちと同じように、普通にアパートやシェアルームを探すことにしました。

ユタのアパート事情

ユタのApartmentは日本語の「アパート」とは少し異なり、最初から賃貸用に作られた集合住宅が多いです。日本でのUR賃貸マンションが近いですね。一方、分譲用に作られた集合住宅は Condominium と呼ばれて区別されます。

アパートメントはオーナー企業が企画して建設し、マーケティングや管理、運営を行います。100戸、200戸と規模も大きいです(ユタだからかも)。分譲を買ったけど転勤で使わなくなった個人オーナーや、○○荘を建てたオーナーが不動産に集客や契約を委託(丸投げ)する日本の賃貸とはシステムが異なりますね。アメリカのアパートメントはもっとオーナーが前面に出ていて、能動的に自ら「経営」している感があります。

Webの活用は当たり前

今はどのアパートメントもWebサイトを持っていて、値段や設備を調べたり、問い合わせができるだけでなく、クレジットカードで賃料を払うことも可能です。

例えば、2013年に滞在していた「Liberty Hill」のサイトを見ると、写真や動画による部屋や施設の紹介、価格表に加えて、賃料を払うためのページへのリンクもあります。

入居者それぞれに発行されるIDでログインすると、支払いやメンテのリクエストが可能。

なんと、iOSとAndroidのアプリもあります。

礼金や更新料はないが敷金はある

アメリカでは礼金や更新料というシステムはありませんが、日本でいう敷金や保証金に相当するDepostは必要です。部屋や施設にダメージを与えた場合の補填に使われ、残りが退出時に返金されます。日本では「1ヶ月」など表現されますが、アメリカでは300ドルなどと安めで固定の金額になります。

例えば前述の Liberty Hillの場合、72m2の1LDKで賃料が909ドル、Depositが299ドルでした(2014年1月時点)。

その他、申し込み費用が必要なところもあります。クレジットスコアを調べたりするのに費用がかかるので、気軽に申し込んでキャンセルするのを抑制するためかも?

このような価格設定は時期や競合の状況によって柔軟に変わります。不動産や管理会社に委託していないので、権限を持ったマネージャーがサクサクと決めて実行できるのでしょう。

賃貸アパートには家具がついている

もともと賃貸用として作られているアパートメントには、冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、食器洗い乾燥機が付いているのが普通です。場所によっては、さらに洗濯機と乾燥機がついていることも。

まれに、屋内のガレージ付きのアパートもあります。ユタの場合、冬は雪が降り、夏は日差しが強いので、屋内型のガレージは重宝します。

一軒家のようなタウンハウス

前述のLiberty Hillは、Townhomeという一軒家を左右に分割して2世帯にした形の物件なので、1階と2階を占有でき、さらに屋内型のガレージもついているという珍しい物件です。

以前に滞在していたOremのCortland Ridge Apartmentsにもガレージはありましたが、ドアを開けて共有スペースに出て、玄関から家に入る必要がありました。Liberty Hillのは家にアタッチされたガレージなので、ガレージのドアから直接家に入れます。

賃貸でガレージ付きのTownhomeは珍しいですね。Sandy / Draper / Lehi / American Fork あたりで探しましたが、見つかったのはここだけでした。

アパートは短期だとムダになる

何カ所かまわって見学しました。が、最短期間は6ヶ月が多く、それよりも短いと家賃が100ドル高くなったりします。さらに電気やガス、水道、インターネット接続も自分で契約する必要があります。暖房はエアコンではなく、ガスで家全体に空気を送るシステムなので、高く付きます。洗濯機つきのところを選び、ソファやテレビは無しで済ますとしても、ベッド、机、食器、料理器具、カーテンは必要になります。日本に帰る時に処分するのが煩わしいので、結局アパートを諦め、家具付きのシェアルームにすることにしました。

つなぎとしてのAirbnb

アパートとシェアルームのどちらにしても、探して契約するまで時間がかかります。日本から連絡して見学しないで契約するのはリスクがあります。

そこで、最初の1週間だけAirbnbを利用して個人のお宅の部屋を借りることにしました。自宅の一部を人に貸す場合、知り合いを探したり、Classifiedに掲載するのが普通ですが、Airbnbの場合は貸す人と借りる人のマッチングを行うだけでなく、クレジットカードによる決済、借りる人、貸す人双方についてのレビューや個人認証サービスなど、付加価値を提供しています。
Airbnbはホテルよりは安価で、「これは革新的な最新ネットサービスだ!」と期待していたのですが、使ってみるといろいろな発見が。

  • 税金とサービス料がかかるので意外と高い
  • なぜかユーロで請求された
  • 個人相手なので柔軟に対応する必要がある
  • 前の人の退去が遅れたので2日前になって突然キャンセル
  • サンフランシスコでは4人に拒絶された(オファーをした後に都合が合えば承認するというシステムなので)
  • Wifiパスワードが間違っていて数日つながらなかった
  • こっちが気を遣うのでちょっと疲れる

滞在したのはここ

家全体がきれいに飾られていました。借りたのは地下の部屋です。部屋に小さい冷蔵庫と電子レンジがありました。トイレとお風呂は専用。玄関やキッチンは共有です。子どもが独立して部屋が余ったので、貸し出すことにしたそう。広い家に母子二人だけが住んでいます。
玄関から入ったり共有のキッチンを使うときはちょっと緊張しますが、数日で慣れ、食事や生活パターン、家の飾り方、家具の使い方や接し方など、アメリカ人の普通の暮らしを垣間見ることができました。
安いホテルというよりは、ホームステイみたいなものですね。感謝の気持ちを持って礼儀正しく柔軟に対応し、顔合わせた時には挨拶や会話を楽しみ、英語でしっかりコミュニケーションできる必要があります。

方法別のまとめ

アパートを借りる場合

  • 最低期間は6~12ヶ月。場所によっては3ヶ月も可能だが家賃が毎月100ドルなど高くなる
  • 電気・ガス・水道・ケーブル(インターネット)の手配が必要。暖房はアパート全体でOn/Offするので結構高い
  • 冷蔵庫、食洗器、電子レンジ、洗濯機が付いているのが良いが、ベッドや机は買う必要がある

部屋を借りる場合

  • 安いけれども光熱費がプラスされる
  • リースになるので意外と面倒(最低期間、保証金)
  • ベッドや机は買う必要がある
  • キッチンや玄関が共有になる

Airbnbの場合

  • ホテルよりは安いがアパートよりは高い
  • クレジットカードで払え、領収書を印刷できる
  • 最低期間や保証料が無いので契約は楽
  • 家具を買う必要がない
  • ホストファミリーの都合に左右される
  • キッチンや玄関が共有になる

2週目からは、結局会社の友人の家の地下室を借りることにしました。2部屋と専用トイレ&シャワーがあるので広いです。ベッドやソファ、タンスなどの家具付き、光熱費込みで600ドル。玄関とキッチンは上の階で共有なので、料理は時間帯をずらす必要があります。

次は車を買った話に続きます。

実践日記

US日記24. アメリカで中古車を買う方法

2014年08月18日 00:20
アメリカではずっと車をレンタルしてましたが、お金がもったいないので中古車を買って売ることにしました。ほぼ同じ値段で売れれば、税金や登録、車検、保険のコストのみで済みます。 アメリカでの中古車の探し方

US日記23.アメリカユタ州のアパート事情

2014年03月03日 07:20
今回のユタでの滞在先は、最初の1週間だけAirbnbで個人宅のお部屋を借りて、その間にアパートやシェアルームを探しました。いろいろ分かったことをメモ。 便利だけど高いサービスアパート サービスアパート

US日記22.また通った意外な提案

2013年08月28日 19:07
アメリカに長期滞在すると二重課税になるので「時間帯がアメリカと同じカナダで仕事したい」というダメ元の提案が通った結果、2013年3月から国を超えた海外ノマドワーカーになりました。日本、カナダ、アメリカ

US日記21.ロッククライミングに挑戦

2013年08月25日 00:19
ユタの会社ではカフェテリアの上にフィットネスセンターがあり、社員は無料で利用できます。 各種トレーニングマシンに加えて、写真右手にはロッククライミング(ボルダリング)用の壁もあります。 昼休みにロ

US日記20.トランクルーム(貸し倉庫)の日米比較

2013年08月22日 19:20
数ヶ月ごとに住む国を変えるノマド生活をしていると、モノの管理に困ります。 短期の旅行ではないので、スーツケース一つでは済みません。たまにしか使わないモノや服、趣味の楽器なども持っていきます。調理器具、

US日記19.バンクーバーでのノマドは...

2013年04月27日 23:00
一時帰国して一週間経ちました。年末以来、2013年初の都内でした。お店がなくなったり、新しくできていたり、人も入れ替わったりという微妙な変化を楽しんでいます。 バンクーバーで1ヶ月ノマドを体験 一ヶ月

US日記18.バンクーバーのコロシアム図書館

2013年04月05日 06:20
3月14日から4月13日までバンクーバーのホテルやカフェ、図書館などでノマド仕事しています。 最近のお気に入りは図書館(Vancouver Public...

US日記17.日本未公開のGoogleマップメーカーで地図を編集

2013年02月26日 08:35
Microsoft Surface ProとAmazon Kindle Paperwhiteの実機を使ってみるため、Google MapでBest...

US日記16.マルチチャネルでコンバート:USのセール事情

2013年02月20日 16:40
昨日2/18(月)はUSではPresident's...

US日記15.1月のユタを襲う逆転層と雨氷

2013年02月11日 14:20
1月のユタを初めて経験しました。 山の方が暖かい まず驚いたのが、逆転層(Wikipediaの説明)という気象現象。ユタ(のワサッチフロント)は四方を山に囲まれているので、寒い空気が閉じ込められて停滞

US日記14.サマータイムではない

2012年04月23日 06:00
日本では馴染みのないこの制度。USの場合は時計を一時間分進めるので、本来は11時なのにお昼になります。太陽が真上にくる頃は13時。朝は暗く、夜は遅くまで明るい状態になります。明るいうちに仕事を終えて、

US日記13. 充実の仕事環境をようやくGET

2012年04月06日 10:05
パーティションで仕切られた部屋のようなデスクをCubicle(キュービクル)と呼びます。メーカーやモデルによっていろいろな種類がありますが、ユタのAdobeで使われているのはSteelcase製ので、

US日記12. 前向き駐車のUSと後ろ向きの日本、それぞれの事情

2012年03月16日 07:40
USでは、ほぼ全員がバックではなく前向きのまま駐車スペースに突入し、そのままエンジンを止めます。 後ろ向きに進んで駐車するのが一般的な日本となぜ違うのか、考えてみました。 図:駐車場の日米比較: いろ

US日記11.生活に浸透しているデジタルマーケティング

2012年02月24日 15:00
USで生活していると、デジタルマーケティングを身近に感じます。「US奮闘記07.ターゲティングが歓迎されるUS事情」の続きです。 店舗撤退と別店舗の案内メール モールでよく見かけるアパレルのAmeri

US日記10.冬のユタ

2012年02月23日 14:50
ガレージに入れるのをサボった時に限って、雪が降って車がこんなことに。 Hertzで車を借りた時にくれた除雪用のスクレイパーではがしてみたところ。けっこう堅い。 幅が狭いので時間がかかります。 疲れ

US日記09.第二期スタート

2012年01月30日 09:15
2012年1月27日に再び渡米、第二期が始まりました。 同時並行のパラレルワールド 不思議なのが、日本を3ヶ月、USを2ヶ月間留守にしていたのに、戻ると時間のギャップがなくなって普通に生活が始まる点で

US日記08.クルーズコントロールが行動に与える影響

2011年12月06日 17:03
アクセルを踏まずに速度を自動で保ってくれるクルーズコントロールが便利です。 車がキープしたい速度に達したら、ハンドルについてる小さなレバー(カローラの場合)でクルーズコントロールをonにし、現在の速度

US日記07.ターゲティングが歓迎されるUS事情

2011年12月05日 04:37
他の街の情報は価値ほぼゼロ 広大なUSでは、州が50あり、日本の本州よりも大きな州もあります。州の中でも街が点在していて、街と街の間には広大な無人の空間があったりするので、out of...

US日記06.いよいよ始動!

2011年10月02日 15:38
渡米して2週目が過ぎました。四半期のレビュー会が終わり、2週目はようやくデスクで仕事できる状態になりました。 最初の挨拶を有意義に せっかくUSに来たので、今まで接点があった人、これから接点がありそう

US日記05.戸惑いの1週間が過ぎて

2011年09月26日 14:22
最初の一週間があっという間に過ぎました...。 ...
1 | 2 >>