実践日記

US日記16.マルチチャネルでコンバート:USのセール事情

2013年02月20日 16:40
昨日2/18(月)はUSではPresident's Dayだったので、3連休でした。あちこちでお得なセールを実施していたので、デジタルマーケティングの体験を兼ねていろいろ買ってみました(単なる衝動買い?w)。 USでは口コミが効く 木曜にダウンタウンのスキーショップに行ってみたところ、店員が「明日から連休まで店内の全商品25% OFFセールだよ」と教えてくれたので、金曜の夜に再訪問していろいろ購入しました。金曜はまだ平日なので、連休前の先取りセールです。 Salomonのスキー板とポール:$159.20 - 日本では3万円弱 Black Diamondsのミトン(手袋):$32.04...

US日記15.1月のユタを襲う逆転層と雨氷

2013年02月11日 14:20
1月のユタを初めて経験しました。 山の方が暖かい まず驚いたのが、逆転層(Wikipediaの説明)という気象現象。ユタ(のワサッチフロント)は四方を山に囲まれているので、寒い空気が閉じ込められて停滞した状態の上側に暖かい高気圧が来ることがあります。通常は高度が上がるほど気温が下がりますが、逆に上に行くほど温度が上がるので、逆転層 (Inversion)...

US日記14.サマータイムではない

2012年04月23日 06:00
日本では馴染みのないこの制度。USの場合は時計を一時間分進めるので、本来は11時なのにお昼になります。太陽が真上にくる頃は13時。朝は暗く、夜は遅くまで明るい状態になります。明るいうちに仕事を終えて、明るいうちに余暇を楽しむのが目的だとか。 実は「Summer Time」はイギリスなどヨーロッパでの言い方で、USでは「Daylight Saving...

US日記13. 充実の仕事環境をようやくGET

2012年04月06日 10:05
パーティションで仕切られた部屋のようなデスクをCubicle(キュービクル)と呼びます。メーカーやモデルによっていろいろな種類がありますが、ユタのAdobeで使われているのはSteelcase製ので、くの字型のデスク、引き出し、棚、棚の下にライト、そして後ろ側には大きな個人用ホワイトボードがついています。 サイズは大きく、8x8インチもあります。といっても大きさが分かりにくいので、比較してみました。 日本人と言えば、畳。6畳の部屋と比較すると 6畳の部屋 340×255 cm Cubicle 203×203...

US日記12. 前向き駐車のUSと後ろ向きの日本、それぞれの事情

2012年03月16日 07:40
USでは、ほぼ全員がバックではなく前向きのまま駐車スペースに突入し、そのままエンジンを止めます。 後ろ向きに進んで駐車するのが一般的な日本となぜ違うのか、考えてみました。 図:駐車場の日米比較: いろいろ理由が考えられます。 日本では前向き駐車できない理由が多い 隣の車との間隔が狭く、通路も狭いので、 後進でハンドルを切らないと駐車できない 後進では脱出できなくなることがある 出る時に後進だと、通路の人や車にぶつかるリスクがある 後ろ向きが常識になっていて、疑わない 前向き駐車は怠け者と思われる恐れがある USでは前向き駐車を避ける理由が無い 間隔も通路も

US日記11.生活に浸透しているデジタルマーケティング

2012年02月24日 15:00
USで生活していると、デジタルマーケティングを身近に感じます。「US奮闘記07.ターゲティングが歓迎されるUS事情」の続きです。 店舗撤退と別店舗の案内メール モールでよく見かけるアパレルのAmerican Eagle Outfittersで何度か購入したことがあり、会員登録もしているのですが、Salt Lake Cityのダウンタウンにある「The...

US日記10.冬のユタ

2012年02月23日 14:50
ガレージに入れるのをサボった時に限って、雪が降って車がこんなことに。 Hertzで車を借りた時にくれた除雪用のスクレイパーではがしてみたところ。けっこう堅い。 幅が狭いので時間がかかります。 疲れるし、ガラスが傷つきそうなので、柔らかくて広いブラシを使ってみたところ... フワフワの雪に見えますが、接する面が凍ってへばりついているので、ブラシだと氷が残るのです。 ブラシ、スクレイパーの2段階が効率良さそうです。 道路は問題なし 道路は塩を撒いたり除雪車が除雪してくれるので、走行には問題ありません。 ただし、駐車場など除雪されない場所だと雪の上を走ることになるので、滑ったり進めなくなった

US日記09.第二期スタート

2012年01月30日 09:15
2012年1月27日に再び渡米、第二期が始まりました。 同時並行のパラレルワールド 不思議なのが、日本を3ヶ月、USを2ヶ月間留守にしていたのに、戻ると時間のギャップがなくなって普通に生活が始まる点です。 図:日米間を行き来する生活: USから日本に戻った時も、日本からUSに戻った時も、「久しぶり」という感覚がなく、まるで先週までそこにいたかのように感じられます。物理的にはどちらかにしか居ないのに、両方の生活が途切れずに続いているパラレルワールド。同じ時間で2倍楽しめるのでオトクです。 ただし、実際にはお店や座席、組織が変わっていたりして浦島太郎状態です。「何が変わったんだろう」と、思い出しな

US日記08.クルーズコントロールが行動に与える影響

2011年12月06日 17:03
アクセルを踏まずに速度を自動で保ってくれるクルーズコントロールが便利です。 車がキープしたい速度に達したら、ハンドルについてる小さなレバー(カローラの場合)でクルーズコントロールをonにし、現在の速度をセットするだけ。アクセルを話しても勝手に走ってくれます。上り坂でも下り坂でも、シフトやエンジンブレーキを使って速度を一定に保ちます。レバーを小刻みに上下に倒すと、約1マイルずつ速度を調整できます。前の車との距離を一定に保つ機能もあるようです(高級車の場合)。 図:ハンドルについたクルーズコントロール: ユタ南部の国立公園に行った時、行きはこの機能について知らなかったので、周りの車の走り方がどうも

US日記07.ターゲティングが歓迎されるUS事情

2011年12月05日 04:37
他の街の情報は価値ほぼゼロ 広大なUSでは、州が50あり、日本の本州よりも大きな州もあります。州の中でも街が点在していて、街と街の間には広大な無人の空間があったりするので、out of townとかin...
<< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

このサイト自体の立ち上げを実践プロジェクトの第一弾としました。

CMSについて語るからには、このサイト自体もCMSをフル活用する必要があります。SEOやIA、アクセス解析と併せて、個人サイトなのにスゴイ最適化されたサイトを目指しました。

実践期間:2009年7月24日~11月19日

取り組みはDESIGN IT! Conference 2009での発表をもって終了しましたが、遡ってまとめる予定です。